絶好調!
娘(3歳)がね。
最近なんとなく一皮向けた感じだ。
保育園ではやっと「おはようございます」が言えるようになった(超・か細~い声ですが)。給食の時も「いただきます」を言うようになったらしいし、先生やお友達とも笑顔で接することが多くなってきたそうだ。(ふ~っ... よかった)
家ではほんと口が達者になった。お母さん口調というか、妙な説教口調なのだが、あれは俺の影響かな。息子(6歳)はよく素行をたしなめられ、気分を害しているが(笑)。
1人遊びも上手になった。以前はお兄ちゃんの邪魔をすることしか頭にないみたいだったが、最近はブロックやパズルを1人で大人しくやってくれるので助かる。
絵を書かせると、絵と一緒に象形文字のような字で何やら長文を書いている。「бд£・∮БЭъбФ∂」←こんな感じ(笑)。
先日は突然「ピカチューとミジュマルが来てるよ」と言い出して、延々と俺に説明しだした。どうやら娘にはピカチューたちが見えるようで(妄想癖?)、こっちは話を合わせるのが大変だ(汗)。
| 固定リンク
「02. 「子育て」に関するあれこれ」カテゴリの記事
- 子どもはみんな...(2013.03.07)
- 理想の女性(2013.02.15)
- わが家のバイリンガル教育(2013.01.23)
- しめしめ...(2012.12.06)
- ガラスのプライド(2012.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
子供って本当に面白いですよね(^^)
たしかに「えーいじゃまだっ!」って思ってしまうこともありますが、子供なりに一生懸命考えています。
それが無邪気で可愛いですよね?
手をやくこともありますが、一緒につきあってくれるのもわずかですよ。
今のうち極力一緒にいられる「宝の時間」を大切にしてください。
投稿: 小林 | 2011年1月20日 (木) 23時59分
>小林さん
そうですよね~。私も最近やっと「宝の時間」と思えるようになってきました。後から振り返ってそう思うんじゃなく、どうせなら常にそれを実感しながら子育てに励もうと思う今日この頃です。
投稿: takuya | 2011年1月21日 (金) 13時10分