最近の我家(2013春)
娘(5歳)
絶好調です。調子に乗りすぎていてムカつくぐらい(笑)。やはり幼稚園への転園が良かったようです。去年の4月の好調な滑り出し以降も、スランプなどは特になく、楽しく1年を過ごしきりました。\(^o^)/
最近は縄跳びにハマっています。幼稚園の縄跳び大会では学年で2位になったとか。家の中でも練習しています。住んでるのが1階でよかった。
芸術も爆発してます。お兄ちゃんの真似をしてダンボール工作をしたり、絵本を作ったり。こないだは新聞紙でドレスを何枚も作って、ファッションショーをしてましたよ(笑)。ピアノもまあまあ好きになってきたみたいです。
ただ、しつけのほうが...
遊んだ後の片付け、食事のマナー、家族への口のききかた... ヤバすぎます(汗)。さすがに唾は吐かなくなりましたが、とにかく何かを命令(お願い)しても素直にウンとは絶対に言いません(泣)。
しばらく続いた「娘ちやほや期間」はひとまず終了。今後は早急に、人としての最低限の心得を教えなければなりません(汗)。
息子(8歳)
う~ん... 微妙な年頃ですね~。相変わらず犬コロのように俺や妻に擦り寄ってきますが(笑)、忙しかったり疲れていたりで俺も妻も受け止めきれず...
妹の横暴に押されて悔し泣きという場面も多く、ちょっとかわいそうかも。学校もけっこう疲れるみたいですし。
赤ちゃん時代があまりにも楽しすぎたので、その「古き良き時代」を追い求めてしまうのかな。
「♪大人の階段の~ぼるぅ~」(H2O)
大人になるって大変だよな。
ちなみに4月から小3ですが、いまだに仮面ライダーや戦隊モノに夢中です。今は「キョウリュウジャー」の影響で恐竜にハマってます。恐竜図鑑を買ってやったらキョウリュウジャーと関係がありそうなページに付箋を貼りまくって... やはりインドア派。うまくいけば研究者、おそらくオタクまっしぐら...(笑)
妻
仕事でお疲れです。原発騒動や過去の武勇伝?など、ここんとこブログに書きすぎて、読者の皆さんにはどう映っているのか、本人も俺もちょっと心配してますが(笑)。普段はごく普通の真面目な常識人。恥ずかしがり屋で、意外と単純(本人談)、とてもチャーミングな人ですよ!(笑)。
最近は市内の吹奏楽団に入りまして、週末にはパーカッションを叩きに行ってます。まあ、それなりに人生をエンジョイしているようです。
体は弱いです。すぐに風邪をひきます。去年はハウスダストのアレルギーでひどい目に遭いましたが、最近は「膝が痛い」とか「コレステロールがやばい」とか...(苦笑)
家族のため、俺のために、何とか頑張ってください(笑)。
俺
子どもたちの春休みでお疲れです。やっぱ3食は大変ですね。
たまにやるのですが、この春休みは子ども2人を相手に takuya school ってのを開講してます(笑)。まずは国語と算数。息子には2年生の復習テキスト、娘はカタカタ練習帳と迷路です。次に音楽、ピアノの練習。そして英語。一緒に絵本を読んだり、フラッシュカードで単語を覚えたり。最後は体育。俺と一緒にダンスです。最近入手した TRF の 『EZ DO DANCERCIZE』!(笑)
ですが...
俺の指導力不足のせいで、全然思った通りにやってくれません(泣)。ピアノはどっちが先にやるかで喧嘩ですし、英語は娘がお兄ちゃんと張り合ってしまって泣くし、ダンスは初めは面白がっていたのですが、子どもには振り付けが難しすぎて、すぐに興味をなくしてしまいました...(泣)。
結局は子どもたちのリクエストに押されて、トランプやウノをやってばっかり。お菓子も与えすぎてしまうし... ダメな先生だな~。
育児メルマガ等を読んでいると、きっともっと、やってやれることがありそうなのですが、どうしても「子どものことが第一」という親にはなれないんですよね~。でもまあ俺なりに、試行錯誤しながら頑張りますよ!
そんなこんなで音楽のほうは...
ギターも、曲づくりも、ボイトレも、全然やってません(泣)。この春休みは、ブログのことで精一杯でした。
『完結編』のこともちらほら考えています。思ったんですけど、やっぱ俺、ブログ書きすぎ(苦笑)。完結編では、この「物書き」的なマインドを「歌うたい」的なものに変えていきたいな、とか思ってます。
でも正直、これからやろうと思っていることを考えると、ちょっとビビります。果たして俺はどうなるのだろうか、俺の心はそれに耐えられるのだろうか、って。
なんで俺はこんなことやってんだ?
自分で蒔いた種なんだけど。
広げすぎた大風呂敷、一体どう収拾をつけようか...
そんな今日この頃、春の始まりです...
| 固定リンク
« 好きな歌詞(9) | トップページ | 悲観的観測 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント